#Dajac

  • 大橋海人夫妻が教えてくれる、海辺の素敵な暮らし 【特集】04_誇りは、細部に宿るVol.2
  • 2025.06.18

見えない部分にこそ、想いが溢れる。大橋海人さんがこだわる“日本製”には、作り手の哲学と誇りが詰まっている。手に取るたびに伝わる、その確かな温度。


HARIO Lampwork Factory
職人の手が紡ぐガラスのひかり

繊細で軽やかなその輝きは、100年以上続くHARIOのガラスづくりの技から生まれたアクセサリー。東京・日本橋をはじめ全国の工房で、職人の手で、心を込めて仕立てられている。耐熱ガラスは加工がしやすく、驚くほど軽やかで、つけていることを忘れるような心地よさがある。もし落として割れてしまっても、修理してまた使えるのが、このガラスアクセサリーのうれしいところ。上の人差し指_三重県伊勢市のヤシマ真珠が光る「CROSPEARL」のリングMinamo 12号 ¥13.200、下の人差し指_雪が降り積もったようなリング シャーベット ¥6.600

Kaeru Design
海の記憶を、耳もとに。願いを託すアクセサリー

海と人と未来をつなぐ、耳もとの小さなストーリー。石川県・専光寺浜で回収された海洋プラスチックが、障がいを持つ方々の手で一点ずつ丁寧にアクセサリーへと生まれ変わった。素材にはサージカルステンレスを使用し、肌にもやさしく、長く身につけられる仕様に。洗練されたデザインのなかに、環境と社会へのまっすぐな願いが込められている。日常にも特別な日にも、やさしさと誇りをまとって。身につけるたび、海への愛がふっと広がっていく。ピアス ¥3.080


YANUK
LAと岡山が織りなす品が宿るデニム

L Aの空と海が映す、やわらかなブルー。その風景に宿るナチュラルなムードが息づくデニムは、岡山の自社ファクトリーで仕立てられている。ジェンダーや年齢を超えて愛されるのは、「デニム=窮屈」という先入観をくつがえす、ストレスフリーな穿き心地と美しいシルエット。なかでも「LEA」は、深めの股上とゆるやかなストレートラインが特徴。リラックス感がありながらも、脚をすらりと見せてくれる、大人の余裕が漂う一本。ボーイズストレート LEA ¥31.800

SEAGREEN
地球にも、自分にも気持ちのいい服を

日常の機微を大切に感じながら、ものづくりと向き合うブランド。全国の産地や生産者とともに、素材と技術を見つめ直し、新たな価値を形にする。表面にコットン、裏面にリサイクルポリエステルを組み合わせた立体的なワッフル素材は、速乾性・軽さ・伸縮性を兼ね備えた着心地。売上の一部は、農業支援や海洋再生へ。服を楽しみながら、自然に還元する。そんな未来へ向けたファッション。ビッグワッフルスキッパーポロ ¥18.700

CHA BAKKA
香りを楽しみ味わいで締めくくる

職人の手で仕上げられた、常滑焼の茶香炉。キャンドルを灯せば、やわらかな光とともに日本茶の香ばしい香りが広がり、空間も心もほぐれていく。香りを楽しんだあとは、炊いた茶葉をほうじ茶として味わうこともできる。ほっとひと息、五感に寄り添う贅沢な一品。シングルオリジン日本茶の魅力を広めるブランドが届けるのは、香りと灯りが織りなす静かな時間。茶香炉本体、台座、キャンドル、キャンドル置き、専用茶葉30g セット ¥6.500

armi
着ることは、選ぶこと。想いをまとう白

私たちが日々選ぶものが、どこで、誰の手で、どう作られているのか。その背景を知ることは、消費をただの行為から、心の満足へと変えてくれる。armiの一着目としてオススメは、和歌山で編まれた「HARDMANシリーズ」。空紡糸を用いた度詰めの天竺生地は、ドライな肌ざわりとふっくらとした着心地を両立。シルエットは日本人の体型に合わせたレギュラーフィット。毎日に、まっすぐな一枚を選ぶという気持ちよさを届けてくれる。クルー レギュラーT ユニセックス ¥8.690


01 Dajac
スケートデッキが奏でる音。音を“聴く”から“感じる”へ

アーティスト松田雪音さんは波を追い、デッキを削り、音に魅せられた。スケートデッキに、音が宿る。その発想は、自らの想いが詰まった一本の板を、もう一度“生かしたい”という願いからだった。今回の作品にはプロスケーターでありフォトグラファーの荒木塁さんが提供したデッキが使用され、カルチャーへの敬意が込められている。かつて聴いていた音楽を、その時代のスピーカーで鳴らす。スケートデッキスピーカー ¥99.000

02 MYTONE
日本の手仕事を形にする。毎日に寄り添うタオル

使う人の時間を少しだけ豊かにしてくれる。そんな想いから生まれたブランケットは、今治の職人が丹念に仕立てた、こだわりのタオルアイテム。シャーリング加工によって生まれるベロアのような滑らかさは、素肌にふれた瞬間に心までとろけるような心地よさ。夏はタオルケットに、アウトドアではビーチタオルに、ときにはソファにふわりと掛けてインテリアのアクセントにも。タオルブランケットAbstract Inlet 92×170cm ¥14.300

03 TENERITA
丁寧に受け継いだやさしさを、足元から

2003年の誕生から、オーガニックコットンにこだわり続けてきたブランド。人にも地球にもやさしいものづくりを支えるのは、伝統を受け継ぐ日本の産地と、誇りをもって向き合う匠たちの手仕事。春夏に心地よい、のびやかなパイルジャージ素材のスリッパもそのひとつ。やわらかな履き心地と、ホテルライクな品のあるデザイン。毎日を足元から、少しだけ豊かにする。そんな優しさがライフスタイルを彩る。パイルジャージオープントゥスリッパ ¥4.620

Farmer's Select
その一膳が自然と人の未来を変える

化学肥料や農薬に頼らず、大地と共に育てられたコシヒカリ。それは、新潟の生産者たちが守り抜いた力の結晶。ファーマーズセレクトは、有機肥料という解決策で、自然と人の未来にやさしい選択を届けてくれる。土壌を傷つけず、水を汚さず、微生物が息づく豊かな土で育ったお米。週替わりにランダムで届くのは、生産者一人ひとりのこだわりと情熱、そして物語。新潟・阿賀野市で大橋さんが無農薬で育てた『KAITO』もそのひとつ。お米を選ぶことは、未来を選ぶこと。3合 2袋入り¥2.139


体をうるおすだけじゃない水が変えるコンディション

毎日、体に取り込んでいる“水”。だからこそ、信頼できるものを選びたい。日本にはまだ知られていない名水がたくさんあり、それを未来へ、そして世界へと伝えていくために生まれたのが『瑞 みずのみず』。中でも「06:01 forhealth & recovery」は、Ultra Fine Bubbleと高濃度酸素を融合した機能水で大橋さんのお気に入り。ビジネスやスポーツで限界まで動き続ける人の体と脳を、回復へと導くことが期待できる。500ml 24本入り サブスクリプション ¥13.200


【Profile】
大橋 海人
1992年、神奈川県生まれ。17歳でJPSAデビューを果たし、2015年にWSLジャパンのリージョナルチャンピオンになる。現在はフリーサーファーとして国内外で活躍し、サーフシーンに新たなムーブメントを生み出している。

大橋 イザ
1993年、群馬県生まれ。モデルとして活動後、2021年にプロサーファーの大橋海人さんと結婚。得意の料理は海人さんもご満悦の腕前。サーフィンの撮影を手伝うこともたまにあるそう。

photography _ MACHIO hair&make up _ TAKESHI special thanks _ THE VIEW KAMAKURA

【バックナンバー】
01_飾らずにいられる、ふたりのあり方
02_その波は、未来につながっている
03_誇りは、細部に宿るVol.1

>>特集の続きは誌面でご覧ください。

「SALT…Magazine #04」 ¥3300
サーフィン、暮らし、生き方、そして思考をより本質的なものへと回帰。シンプルで持続可能な在り方を追求することこそが、真の豊かさにつながる。

<Contents>
⚪︎Burleigh Single Fin Festival
⚪︎未知なる領域へ̶̶ サーフィンの新境地
⚪︎シングルフィンを愛する10人のインタビュー
⚪︎STILL AND TRUE
⚪︎笹子夏輝 ~カリフォルニア・スタイル巡礼の旅
⚪︎サーフィンによるマインドセットのススメ
⚪︎Stories Behind the Waves
⚪︎今を生きるサーファーたちのダイアログ
⚪︎世界の果て、南ポルトガル・サグレス
⚪︎Column _ Miyu Fukada

オンラインストアにて発売中!

TAG ############