#ライフスタイル

  • 自分らしいエシカルライフの作り方! ヨガインストラクター栗山遥さんが教える、持続可能なライフスタイルの秘訣
  • 2024.09.07

Profile
栗山 遥 - Haruka Kuriyama -
1996年生まれ。学生時代にヨガと出合い、正しい身体の使い方や哲学を知り、もっと深めたいと思いRYT200を取得。現在では海の近くに暮らしながら、ヨガだけではなく、マインドフルネスやエシカルな活動をSNSやYouTubeを通じて幅広く広めている。

環境に配慮した生活を送りたい、身体に良いことを取り入れたい。そんな前向きな思いがあるのに、時には「完璧にしなければ」と感じて息苦しくなったことはないだろうか?

ヨガインストラクターの栗山遥さんが教えてくれたのは、自分軸に合わせた「心地よいエシカルライフ」の作り方。少し視点を変えるだけで、もっと自然体で持続可能な生活が手に入る。


自分に合ったエシカルライフが、環境への配慮に繋がる

ヘルシーなライフスタイルを送るヨガインストラクター、栗山遥さんは、自然体で過ごしながら環境に配慮した「エシカルアクション」を発信し、多くの人々に共感を呼んでいる。だが、彼女がこのマインドセットに到達するまでには、試行錯誤があったという。

しかし、完璧を追求しすぎた生活は次第に苦しくなってしまったと栗山さんは振り返る。

今では、身体と心に無理のない範囲でエシカルな行動を実践し、それが結果的に環境に優しい選択になっているという。自分に合ったライフスタイルを見つけることで、より続けやすく、心地よい日々が送れるようになったと教えてくれた。


無理なく実践できるエシカルアクション

栗山さんが試行錯誤の末にたどり着いたのは、完全なヴィーガンやゼロ・ウェイストではなく、自分の体調やライフスタイルに合わせた食生活とエコな習慣だ。たとえば、お肉を控える代わりに魚を中心とした食生活に切り替え、身体のバランスを取ること。

さらに、プラスチック製品の使用を完全に排除するのではなく、リユースできるものを選ぶなど、負担なく続けられる選択も取り入れること。そうすることで、視野が広いエシカルアクションを叶えている。

また、栗山さんは自身の価値観を反映したエシカルファッションブランド〈seed and soil〉を2021年に立ち上げた。ブランドでは、「土から生まれ、土に還る」という循環を意識した素材を使用し、環境に配慮したモノづくりを行っている。質の高い素材とシンプルなデザインが特徴で、年齢を問わず長く愛用できるアイテムを提供するのも栗山さんらしい。


自然体で続けることが、持続可能な生活の鍵

栗山さんが伝えるメッセージは、いたってシンプル。「無理をせず、長く続けられる形でエシカルな選択をすること」。それは、環境に優しいだけでなく、自分自身の心と体にとってもいい選択であることを、改めて考えさせられた。

「SALT…Magazine #01」 ¥3,300
本誌では栗山さんが「アーユルヴェーダで学んだ体質に合わせたセルフケア」のエピソードも掲載!
他にも観光ファーストではない、レスポンシブル・ツーリズムとリジェネラティブ・ツーリズムの考え方を、トータル48ページにわたって特集しています。
ぜひチェックしてみてください!

photography _ Pak Ok Sun composition _ Ayaka Takaura

TAG #####

  • 葉山の女性漁師・畠山晶さんが語る「海と共に生きる選択」
  • 2024.08.31

Profile
畠山 晶 - Akira Hatakeyama-
1985年生まれ。神奈川・葉山で漁師として修行をし、2013年に葉山漁協の準会員、2015年に正会員に。葉山漁協初の女性漁師として、ワカメ漁、ヒジキ漁、潜り漁などを行う。漁師仲間と開催する朝市や直売所、地域の教育現場での授業や魅力を伝える活動も人気。

女性だから、男性だからという理由で、自分のやりたいことを諦めるのはもったいない。前例がないのは怖い。でも、それを貫くことで幸せの形が見えてくるということを、漁師の畠山晶さんが教えてくれた。
漁師と一児の母の顔を持つ彼女の生き方とは。


女性漁師としての挑戦と決意

葉山の美しい海と山に囲まれて働く畠山晶さん。彼女はなぜ漁師になることを決めたのでしょうか?


地球温暖化と海の変化に向き合う日々

畠山さんが日々感じているのは、地球温暖化による海の変化。水温が上昇し、漁獲量にも影響が出ているといいます。

また、海藻の養殖にも取り組んでおり、わかめや昆布の他、保全目的でカジメやアカモクも育てています。


葉山の海の未来を守るために

畠山さんの活動は、漁業だけに留まらない。彼女は地元の子供たちに海の大切さを教え、朝市や直売所で地元の海産物の魅力を発信することで、葉山の海の未来を守るための取り組みを続けている。

葉山の唯一の女性漁師である畠山晶さん。その挑戦と決意、そして海と共に生きる姿勢は、私たちに新しい生き方を教えてくれました。

「SALT…Magazine #01」 ¥3,300
本誌では畠山さんが漁師と子育てを両立しているエピソードも掲載!
他にも観光ファーストではない、レスポンシブル・ツーリズムとリジェネラティブ・ツーリズムの考え方を、トータル48ページにわたって特集しています。
ぜひチェックしてみてください!

photography _ Junji Kumano composition _ Ayaka Takaura


TAG ####

  • 自分を整えるためにしている習慣!moriharuさんが大切にしている3つのルーティーン
  • 2024.08.03

現代の忙しい生活の中で、心身のバランスを保つことは非常に重要。アーティストとして活躍するmoriharuさんは、重度のヘルニアを経験したことをきっかけに、自分を整えるための習慣を見直しました。

今回ご紹介するのは、moriharuさんが大切にしている3つのルーティーン。朝と夜のヨガやストレッチ、旬のものを食べること、そして日記&読書タイム。これらの習慣が彼女の生活にどのような変化をもらたしているのでしょうか。

Profile
森 温 - moriharu -
1982年兵庫県生まれ。イラストレーター、シルクスクリーン作家。2021年に種子島へ移住。自然に囲まれた暮らしや、サーフィンからインスピレーションを受けて表現をし続けている。最近はサーフボードに描いたり、漂着ごみをモチーフにするなど、形にとらわれないアートを制作。


01. 朝と夜のヨガやストレッチ

重度のヘルニアを経験したことで、体のメンテナンスの大切さを痛感しました。アート制作に夢中で姿勢が悪かったことが原因かもしれません。それ以来、朝と夜にヨガやストレッチは欠かしません。

ヨガはマインドフルネスとストレッチを両方実現できるので大好き。愛猫のトムに私の動きを観察されながら、mariko先生のYouTubeチャンネルを見て行っています。


02. 旬のものを食べる

種子島には外食できるスポットが少ないため、自然と自炊が習慣となりました。近所の物産店で旬の食材を購入し、それを中心に料理しています。旬の食材はエネルギーが豊富で、素材の旨みや甘みが楽しめるため、シンプルな味付けで十分です。


03. 日記&読書タイム

私のナイトルーティーンは寝る前に日記を書くことと読書です。日記は中学生の頃から続けており、田舎で一人暮らしをしている現在、メンタルを整えるためにも大切な時間となっています。

日記を書くことで考えや気持ちが整理され、心の中をつぶやく良い機会となります。また、読書も大好きで、母のおすすめをよく聞いています。今は江戸時代の時代劇ものを読んでいます。

「SALT…Magazine #01」 ¥3,300
本誌ではmoriharuさんが種子島へ移住したエピソードも掲載!
他にも観光ファーストではない、レスポンシブル・ツーリズムとリジェネラティブ・ツーリズムの考え方を、トータル48ページにわたって特集しています。
ぜひチェックしてみてください!

photography _ Yusuke Matsuo composition _ Ayaka Takaura


TAG ####

  • 田岡なつみが語る!海とワインが育んだ深い絆【Our Beach Life Vol.01】
  • 2024.07.25

Profile
田岡 なつみ
千葉県出身。1994年生まれ。2011年にプロデビュー後、国内外のツアーで活躍。2021年国内ツアーでグランドスラム達成。直近ではSiheung Korea Open LQSで優勝するなど、日本が世界に誇るトッププロロングボーダー選手として日々邁進中。

両親もサーファーで、小さい頃から千葉・太東の海が遊び場だと話してくれたのは、プロサーファーの田岡なつみさん。

毎週日曜日は、両親と弟と家族でサーフィンをするのが楽しみだったという彼女。サーフボードはいつも弟とシェアしていたが、10歳で初めて父にマイボードをプレゼントしてもらい、そこからますますサーフィンと関わる時間が増えた。

そんな、幼少期から海を愛し、今でも海と過ごす時間はかけがえのないものだという彼女ならではの、「海とワインが繋げてくれた絆」について語ってくれた。


田岡さんにとっての海とは?

「私にとっての海は、生活の一部で、なくてはならないもの。 サーフィンを始めて20年近くになりますが、ずっと海が大好きで、朝起きてまず波チェックをするのが日課。まず海で波を見ることで、一日が始まったと体も感じ、その日がスムーズに動き出すような気がしています。

それを改めて実感したのは、怪我をしたとき。先日、サーフィン中に足を捻ってしまい、海に入れなくなりました。怪我が治るまで海から遠ざかろうとしても、気づいたら海辺を散歩してしまったり、ついついビーチクリーンをしたりと、自然と心と体が海を求めているのを感じたんです。

海のそばにいる方が落ち着くので、無理に離れるのはやめて、波音を聞いたり、白波を見たりしてメディケーションを楽しむことにしました。それくらい、切っても切り離せない関係ですね」


落ち込んだとき、救ってくれるもの

「悩みがあっても一旦、海に行こう!とリセットしています。海に入ると、悩みが波にスーッと流されていくような感覚もあって、海を上がる頃には不思議とポジティブな気持ちが取り戻せているんですよね」


田岡さんの思い出に残るChill Out

「メキシコへサーフツアーに行った際、仲間がメキシコのワイナリーがすごく素敵だと教えてくれて、ワイナリー巡りをしました。

メキシコは治安が悪いイメージがあったのですが、街並みがすごく美しく、料理もワインも美味しくて感動したのを覚えています。そして、メキシコにワインのイメージがなかったのですが、一口飲んでみると深みのある豊かな味わいで、それは気候や土壌がLAに似ているからだと教えてもらいました。

また、製造工程を知るのも好きなので、“みんなのワイン”を作っている、LA・ベンチュラでぶどう農家を営むサーファーのご家族のところに滞在したこともあります。そこで収穫や仕込みなどを体験したのも素敵な思い出の一つです。


今回飲んだワイン「SUBRINA」って?

日本有数の美海としても有名なヒリゾ浜の海底へ沈め、熟成した赤ワインSUBRINA。与えてくれるのは、美味しい味わいだけでなく海という大自然が育んだストーリー。

箱を開けると、ほのかに漂う磯の香り。海底で眠っていたボトルならではの、石灰藻やフジツボのヴィンテージ感。まるで海辺で過ごしているかのような時間を演出してくれる特別な一本。

Special Tanks _ SUBRINA composition _ Ayaka Takaura


TAG #####

  • 移住で見つけた新たなアート。moriharuさんが五感で感じた自然のカタチ
  • 2024.07.20

Profile
森 温 - moriharu -
1982年兵庫県生まれ。イラストレーター、シルクスクリーン作家。2021年に種子島へ移住。自然に囲まれた暮らしや、サーフィンからインスピレーションを受けて表現をし続けている。最近はサーフボードに描いたり、漂着ごみをモチーフにするなど、形にとらわれないアートを制作。

移住前は、海や風景など目に見えるものを描くことが多かったアーティストのmoriharuさん。しかし、種子島での生活を始めると、彼女のアートは「目には見えないもの」を表現する方向へと変わった。

移住によって得た新たな視点と、五感で感じた自然の美しさを色や形で表現することへの挑戦が、彼女の作品にどのような影響を与えたのか。


移住によって変わった視点

移住前は海や風景など目に見えるものを描くことが多かったmoriharuさん。しかし、島での生活を始めてからは、もっと「目には見えないもの」を表現したいと思うようになったと教えてくれた。


個人のアート制作で広がる可能性

個人でのアート制作も行っているmoriharuさん。最近では、学校の先生をされている男性からボードのオーダーを受けたのだそう。


ライフスタイルに彩りを加えてくれるアート作品

moriharuさんが大切にしているのは、作家の友人の作品。兵庫の篠山で素朴な絵付けをするaikoさんの器はその一つ。

また、徳島のメロウな波模様を表現したTtravisさんのグラスも愛用していると見せてくれた。


自分に合う理想の暮らし方を見つけるために

自分に合う暮らし方を見つけるには、心の奥から湧き上がる強い願いに気づくことが大切。moriharuさんのように、五感で感じたものを表現することで、自分自身の理想に近づけるかも。

日々の暮らしの中で、大切なものや人との繋がりを見つけ、それを表現することで、新しい道が開けると改めて感じた。

「SALT…Magazine #01」 ¥3,300
本誌ではmoriharuさんが種子島へ移住したエピソードも掲載!
他にも観光ファーストではない、レスポンシブル・ツーリズムとリジェネラティブ・ツーリズムの考え方を、トータル48ページにわたって特集しています。
ぜひチェックしてみてください!

photography _ Yusuke Matsuo composition _ Ayaka Takaura


TAG ####